またも久々のブログは愚痴マウンティング したがる同僚Aのこと。。社歴が長い私は、職場のいろいろな人と仲が良い。別のフロアの人も別の支店の人とも、だいたいの人は面識がある。同僚Aはそれが気にくわない時があるのだろう。特に長年の付き合いの別部署の上司(=ボス)は、
OLの愚痴
スポンサードリンク
久々のブログ更新は、、、愚痴(イジメに対する私に信念)
少し前にイベントがあったりドタバタしてたりで、更新に時間がかかってしまったけど、今日からボチボチ再開2週間のあいだの食事日記や、人生での大きめの決断については別記事で、、(´∀`=)久々なのに、今回は愚痴日記同じ部署の若手の男子Xくんがちょっとミスってしまった
今日は1400カロリー摂取&サラリーマンOLは虚しいと感じた1日
今朝の体重 49.1キロ 体脂肪 31.1%前日比 ▲0.4キロ順調に体重が落ちてる、、落ちすぎてる。。筋肉を維持して脂肪を落とさなければ意味がない!ということで、今日は昨日よりも多めに食べることにしました朝ごはんマーガリン入りレーズンパン 150カロリーコーヒー昼ごはんト
残念なお店で無駄にカロリー摂取
今朝の体重 49.7キロ 体脂肪 31%前日比 ▲0.8キロ一気に体重が減った!!っと思ったけど、体の水分やお腹の中にあったものが消化されただけで、体脂肪が減ってるわけではないので、ぬか喜びせずにコツコツ継続するのみです朝ごはん目玉焼き 70カロリーマーガリン入りレーズン
私の感じた嫌悪感はみんなも感じた嫌悪感
外部研修でグループになった人たちと飲みに行った私はほんの数回だけの参加だったので思いっきりビジターだったけど、取引先というわけでもなく、年齢もバラバラだったのに気兼ねなく楽しむことができた職場の飲み会とも取引先の飲み会とも違う、ポジティブで前向きな話ばか
目的を見失ってしまったかもしれない
手段であって目的ではないこの言葉は、前の上司によーーーく言われた言葉。それを今日は後輩に教えていた私、、、私が言われていた当時は、本当の意味を理解していなかった今なら上司が私に教えたいと思ってたことがわかるのに、、一生懸命だったあの頃、、、だけど、結果が
常識や普通を共有することが難しい人もいる
同僚におそらく軽度の発達障害ではないかと疑いのある人がいる。その同僚は暗記をすることが得意だし、言われたことも素直にする。それに高学歴。だけど、相手がこう考えるだろうとかこういう行動をするだろうという想像が難しいみたい。よく応用力がないと周りのみんなに注
事務職の女性は悪口が好き
私の職場は圧倒的に女性が多い!しかもアラフォー&アラフィフこれまで女性の少ない部署で働いてきたので、どうもこの女性社会に馴染めないのが私の悩み、、、アラフォー女性たちのとっても厄介な習性をまとめてみました。まず、、群れる!とにかくみんなで一緒に行動するの
なんでも張り合ってくる同僚がウザイ
タイトル通り、、何でも張り合ってくる同僚にウンザリしてます。私が後輩くんにちょっとした仕事のアドバイスをしてた時に、私たちの会話に聞き耳を立てていた同僚。私たちの会話が終わると間髪入れずに後輩くんを呼び止めて、私のアドバイスを否定するかのように更なるアド
同僚が嫌になって、、、鬱
今日はただの愚痴をブログに書くことで発散です
隣の席の同僚がホントにホントに嫌でたまらない。
◾️独り言が多い
デスクワークなのに、ずっと隣に私がいるのに、独り言や鼻歌とか迷惑甚だしいってわからないのかな。
◾️あく
スポンサードリンク