<材料>
じゃがいも 4個
ひじき 5g(乾燥で)
ちくわ 2本
枝豆 100g
<調味料>
お酢 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ポン酢 大さじ1
顆粒和風だし 適量
ひじきを水で戻します(30分ぐらい)
じゃがいもをひと口サイズに切って塩ゆでします
じゃがいもが茹で上がるそうなところで、ひじきも入れて一緒に塩茹でします
枝豆をさやから出して、ちくわをひと口サイズに切ります
茹で上がったじゃがいもとひじき、枝豆とちくわを混ぜ合わせ、調味料で味付けして完成
これでだいたい500カロリー
5回に分けて食べれば、1食100カロリーぐらい
海藻類(ミネラル)って、意識して食べないとなかなか食べないので、いつものポテサラに混ぜてみました
カルシウムたっぷりのひじき!
ひじきをメインに食べるよりも、料理に混ぜて食べるほうが食べやすいです
ひじきは余分なコレステロールを排出してくれるみたいなので、高コレステロールな私はこれから必死に食べようかと思案中です
ちくわや枝豆を入れて和食風にアレンジ
かつお節を入れても美味しいかも!
美味しくなりすぎると食べすぎちゃうので、今回はシンプルなままにしておきます(^-^;
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。